日曜始まりの手帳、なかなか見つからないですよね
手帳売り場で「これいいな」と思って手に取ると、月曜始まり。また別の手帳を見ても月曜始まり。日曜始まりの手帳を探している方なら、この経験があるのではないでしょうか。
私も長年、日曜始まりの手帳を探し続けてきました。カレンダーは日曜始まりなのに、なぜ手帳は月曜始まりばかりなのか…そんな悩みを解決してくれたのが、NOLTY(ノルティ)のエクリA5-4です。
今回は、2025年版のNOLTY エクリA5-4(型番:6319)について、実際に使ってみて感じた魅力をお伝えします。特に「日曜始まり」「A5サイズの大きさ」「豊富な巻末ページ」という3つのポイントを中心に、なぜこの手帳が多くの方に選ばれているのかをご紹介していきます。

NOLTY エクリA5-4の基本情報
製品概要
まず、NOLTY エクリA5-4の基本スペックを確認しておきましょう。
項目 | 内容 |
---|---|
商品名 | NOLTY エクリA5-4 日曜始まり |
型番 | 6319 |
カラー | ダークネイビー |
サイズ | 216×154×13mm(A5サイズ) |
ページ数 | 240ページ |
重量 | 367g |
価格 | 約2,500円前後(Amazon価格) |
製造 | 日本製 |
NOLTYは日本能率協会マネジメントセンターが展開する手帳ブランドで、1949年に誕生した「能率手帳」のDNAを受け継いでいます。品質にこだわり、国内生産にこだわる信頼のブランドです。
魅力1:希少な日曜始まりで、カレンダーと同じ感覚で使える
日曜始まりのメリット
日曜始まりの手帳の最大のメリットは、壁掛けカレンダーやスマホのカレンダーアプリと同じ感覚で使えることです。
多くのカレンダーは日曜始まりなので、手帳も日曜始まりにすることで、頭の中で曜日を変換する必要がなくなります。特に週末の予定を確認する際、土日が見開きの端に分かれることなく、まとまって見られるのは大きな利点です。
月間ページの使いやすさ
エクリA5-4の月間ページは、見開き1ヶ月のベーシックなブロックタイプです。日曜始まりなので、カレンダーと同じ感覚で予定を書き込めます。
各日付のマスも十分な大きさがあり、複数の予定を書き込んでも余裕があります。また、土日には薄く色がついているので、平日と休日の区別も一目瞭然です。

週間ページの特徴
週間ページはレフトタイプを採用。見開きの左ページに1週間の予定欄、右ページは自由に使えるメモスペースになっています。
左ページには時間軸(8:00〜24:00)が印刷されているので、時間管理もしやすく、1日の流れを把握しやすい設計です。右ページのメモスペースは、ToDoリストや打ち合わせメモ、アイデアなど、自由に活用できます。

魅力2:A5サイズだから、たくさん書き込める
大きすぎず小さすぎない絶妙なサイズ
A5サイズ(216×154mm)は、持ち運びと書きやすさのバランスが絶妙です。
B6サイズでは書き込みスペースが物足りない、でもB5サイズは大きすぎて持ち運びが不便…そんな方にぴったりのサイズです。ビジネスバッグにも収まりやすく、デスクに広げても邪魔になりません。
実際の書き込みスペース
1日あたりの記入スペースが広いので、以下のような使い方ができます:
- 仕事の予定:会議時間、締切、タスクなど
- プライベートの予定:習い事、友人との約束など
- メモやアイデア:思いついたことをその場で記録
- 健康管理:体調、食事、運動の記録
特に複数のプロジェクトを管理している方や、仕事とプライベートを1冊で管理したい方には、このサイズ感が重宝します。
魅力3:巻末の自由ページが多く、ノートとしても活用できる
充実の75ページの罫線ページ
エクリA5-4の大きな特徴の一つが、巻末に75ページもの罫線ページがあることです。これは通常の手帳と比べてかなり多く、まるでノートが1冊ついているような感覚です。
この豊富なメモページを活用することで:
- 会議の議事録
- アイデアメモ
- 読書記録
- 年間目標と振り返り
- 資格勉強のノート
など、様々な用途に使えます。手帳とノートを別々に持つ必要がなく、これ1冊で完結するのは大きなメリットです。

その他の便利な機能
巻末には以下の実用的な資料も収録されています:
- 度量衡換算表
- 年齢早見表
- 地下鉄路線図
- 近郊鉄道網図
また、カバーには3段の名刺ポケットとペンホルダーが付いているので、名刺やペンの収納にも困りません。


2026年に向けて、まずは2025年版を試してみませんか?
手帳選びは「お試し」が大切
手帳は実際に使ってみないと、自分に合うかどうか分からないものです。特に日曜始まりの手帳は種類が限られているため、なかなか「これだ!」という一冊に出会えない方も多いのではないでしょうか。
NOLTY エクリA5-4は、2025年版を試してみて、気に入ったら2026年版も継続という使い方がおすすめです。価格も2,500円前後と手頃なので、まずは1年試してみる価値は十分にあります。
品質の高さが長期使用を支える
NOLTYの手帳は日本製にこだわり、以下の品質を保証しています:
- FSC認証紙を使用(環境に配慮)
- 製本の耐久性(1年間使っても壊れない)
- 紙質の良さ(裏写りしにくいクリーム用紙)
- 開きやすい製本(2025年版から改良)
これらの品質により、1年間安心して使い続けることができます。
こんな方に特におすすめ
NOLTY エクリA5-4は、以下のような方に特におすすめです:
- 日曜始まりの手帳を探している方
- 書き込みスペースを重視する方
- 手帳とノートを1冊にまとめたい方
- 仕事もプライベートも1冊で管理したい方
- 質の良い日本製手帳を求める方
購入方法と価格
NOLTY エクリA5-4は、以下で購入可能です:
- Amazon:約2,500円前後(送料無料)
- 楽天市場:各書店の通販サイト
- 大型書店:紀伊國屋書店、丸善など
- 文具専門店:ロフト、東急ハンズなど
年末が近づくと売り切れることもあるので、早めの購入がおすすめです。
まとめ:日曜始まりの手帳選びに迷ったら、エクリA5-4を
日曜始まりの手帳は本当に選択肢が少なく、毎年手帳選びに苦労している方も多いと思います。
NOLTY エクリA5-4は、日曜始まりという基本的なニーズを満たしながら、A5サイズの書きやすさと豊富な巻末ページという付加価値を提供してくれる、バランスの取れた手帳です。
2025年版でまず試してみて、使い心地が良ければ2026年版も継続する。そんな使い方で、あなたの手帳ライフがより充実したものになることを願っています。
日曜始まりの手帳探しに疲れた方、ぜひ一度NOLTY エクリA5-4を手に取ってみてください。きっと、長く付き合える相棒になってくれるはずです。